身につけて、持ち歩いてこそ
だいぶ前ですが「&Premium」no.5号の《&EYES》で紹介させていただいた東京・大森にある成田山・圓能寺の御守り。
その後雑誌を見てお寺に求めに来た方(中にはかなり遠方から)がいたそうで。いやそれはたぶん気を遣って多少話を盛ってくれてるのだと分かっていても、あの隅っこの小さな小さなコラムが誰かの琴線に触れたのかと思うと、嬉しいなぁ。
圓能寺さんは震災からしばらくして、チャリティ写経をやってると知り訪れました。まさにお寺、な佇まいなのにとても落ち着くし、清々しい気持ちになる場所。本堂には長大作の低座椅子があったり、センスの良さがこの御守りに通じてます。その後色々とご縁も重なって、今も時々お邪魔してます。
御守りって頂いても結局自宅のどこか引き出しの中にしまっちゃってませんか。
コラムにも書きましたが、本来身につけて日頃から持ち歩いてこそ御利益に肖れるのだそうで、ならば毎日持ち歩きたくなるものをと作られたのがこの御守り。見た目はポップですが、中身はもちろん霊験あらたかな成田山の身代わり御守りです。
お寺という場所に関しても、本来はもっと身近なところであるべきで、日常的にお寺に来て欲しいという思いもあって、本堂ではピラティスや落語や音楽イベントなんかもけっこうやっています(以前シークレットでハナレグミもきた!)。
大森は他にキネカ大森、南インド料理のケララの風、ダイシン百貨店の2階は意外な掘り出し物が。実は山王はヴィンテージマンションも多いし、歩いてるだけで楽しいとこです。
▲▲ 大森でキキララっぽいビルを発見。
2014-10-07 | Posted in GOODS | Comments Closed